最近は、年末の手帳ルーティンである『今年の振り返り』をしつつ、
来年の手帳を準備するにあたり、今年の手帳を見返しながらリピート率が高かったリフィルや、書き込み率が高かったページなどもチェックしています。
今年は自身でデザインしたMy life Mapの手帳リフィルをベースに、プランニング→実行→振り返りの基本のルーティンを繰り返すというシンプルな手帳ライフでしたが、暮らしにも手帳タイムにも無駄がなく、必要なことを必要な分だけしっかりこなせた一年でした。
またMy Life Mapに含まれるページ以外にも、その時の自分に必要なページを追加したりしてきたのですが、その中でもお気に入りになったページや、使い勝手がよかったページがいくつかあったので、来年のマイ手帳にも追加しようと思っています♪
そこで今回は、実際に1年間使ってみて良いと感じた今年大活躍した手帳ページトップ3をご紹介します!
番外編で、来年絶対に使ってほしい『ママにおすすめの手帳ページ3選』もご紹介します。
1位は人気のあのリフィル!今年使って良かった手帳ページトップ3
『今年大活躍した手帳リフィルランキング』のランキングですが、早速結果からお伝えしたいと思います。
《第1位》
ここ数年、巷の手帳ユーザーにも大人気❗️
1日1ぺージ手帳のリフィル
『デイリープランナー』
《第2位》
タスクの仕分けと進捗管理に大活躍だった
『タスクプランナー』
《第3位》
やるだけで1ヶ月の暮らし方が全然変わる!
『今月の振り返りページ』
では、それぞれのページの詳しい使い方と、実感した効果をご紹介していきましょう!
デイリープランナー
1ページを丸ごと使ってその日のスケジュールやタスクリスト、体験した出来事を書き込んでいくデイリープランナーを、私は2年近く毎日使っています。
最近は『1日1ページ手帳』や『デイリー手帳』とも呼ばれ、人気の手帳スタイルですよね!
過去のブログでもその魅力を紹介し、関連記事をSUKU×SUKUさんにもご紹介いただきました。
デイリープランナーを使うことの1番のベネフィットは、頭の中が整ってストレス無く一日を過ごせるようになること。
私は毎朝5〜10分ほど手帳を開き1日の予定を書き出すことを習慣にしているのですが、これを行うことで1日の行動や思考が整理されて、1個1個の作業がスムーズに進むようになるんです。
具体的に何を書いているかというと、
●今日の気分
●今日の3つのゴール
●今晩の献立
●仕事を終える時間
●1日の流れ
●自分のためにやること
を、主に書いています。
そして日中や1日の終わりに『今日できたこと』と『明日に持ち越すこと』も追加で書き記していくのがいつもの流れです。
今時、手帳を使っているという話をすると「手帳を持ち歩くの大変じゃない?」とか「常に手帳をチェックするのは効率的じゃない」と言われることも多いです。
しかし私にとってデイリープランナーはスケジュール管理のためというよりも、1日のイメージトレーニングとしての要素が強いんです。
いつこの課題について考えるか?
これはどのタイミングでやるか?
という1日の流れを、手帳を書きながら朝1番にシュミレーションしていくことで『コレもアレもやる時間がちゃんと確保されている』という安心感を得られて、落ち着いて1日を過ごすことができるんです。
なので特に仕事・家事・育児と1日でこなさなきゃいけないことが多岐にわたるママには、デイリープランナーはとてもオススメです。
ママにおすすめの1日の作り方はこちらでご紹介しています。
また意外と便利なのが、『今晩の献立』の項目!
時間にも気持ちにも余裕がある朝のうちに夕飯のメニューを決めておくと、本当に夕方が楽です!
夕方の仕事が終わってヘトヘトになったタイミングで、夕飯のことを考えなきゃいけないと『そんなこと考える元気も気力もない・・』とテンションが一気に下がってしまいますよね。
でも朝のうちに決めておくだけで、この『疲れているのに無理やり考える』という作業を省くことができるので、気持ちが楽ですし、献立もバランスよく立てられるようになるんです。
何てことないことなのですが、簡単にストレスを減らせるのでぜひ皆さんも試してしてください!
タスクプランナー
家事も仕事も行動を起こす前にその作業と手順を書き出すだけで、断然作業効率アップします。
例えば大掃除ってすごく面倒に感じますよね。
でも実際は、掃除する作業そのものが面倒というよりもいつもと違うことをすることがストレスの原因だったりします。
普段と違うことをすることに、人は少なからずストレスを感じるものです。
料理のレシピと一緒ですね!
これと同じ要領で『この通りに進めれば、必ずこれが達成できる』というタスクプランを家事や仕事で活用することを今年に入ってから意識したところ、作業に伴うストレスが減り、かつ作業スピードを格段にアップすることができました。
先日リリースした『副業プランナー』の製作過程でもタスクプランナーが大活躍だったので、皆さんにも是非使って欲しい!と思い商品の中にタスクプランナーを盛り込んだほどです。(笑)
使い方はとてもシンプル。
例えば、大掃除のタスクプランを立てるとしたら、まず最初に『リビング』『子供部屋』『寝室』『浴室』と取り組む項目(プロジェクト)を書き出します。
そしてプロジェクトごとにこなすべきタスクを、順番通りに書き出していくだけ!
《例》
子ども部屋の大掃除
タスクリスト
●エアコン掃除
●服の断捨離
●服の収納の整頓
●窓掃除
●床掃除
エアコン掃除や断捨離のように埃がゴミが出やすい作業は先に済ませた方が良いので、先に書き出しています。
このように順番も意識しながら書き出すようにするのがポイントです。
また、クローゼットの掃除は作業が多いので『服の断捨離』と『服の収納の整頓』に分けて書き出すようにすると、作業が混ざってしまい混乱するのを防げます。
家事だけでなく、仕事でも同じように手順とタスクを書き出してから作業に取りかかる癖をつけるようになってから、定時までにこなせる仕事量が増えました。
子どもの風邪で急に休みになった時などでも『今ここまで終わったから次回はここから始める』とか『子どもが昼寝してる間にココだけならできるな』など、作業の管理がしやすくなったのも嬉しい点の一つです。
チームへの状況説明や引き継ぎなどもスムーズにできるようになりました。
特に仕事が詰まっている時ほど、その日にやるべきタスクを細かく書き出して、手順表のように1つ1つの内容とこなす順番をクリアに書き出すようにしています。
こうすることで『次は何をするんだっけ・・・』とタスクが1つ片付くたびに毎回考える必要がないので、脳みそを働かせる時間とエネルギーの節約になり作業がよりはかどるようになるんです。
考える時間と作業する時間を分けると思ってもらうと、分かりやすいかもしれませんね。
『仕事の流れなんて大体決まってるから、わざわざ書き出すなんて逆に時間がもったいない』と思うかもしれませんが、1日中仕事をしていると集中力やモチベーションが低下するタイミングが必ずあります。
この魔の時間帯は、身体よりも頭が疲れてしまっている状態。
論理的に次にやるべき事を考えるのが困難になるだけでなく、やらなきゃいけないのは分かってるけどやる気が出ずにダラダラと過ごしてしまいがちな時間帯です。
しかし1日のタスクプランナーがあれば、疲れやすい時間帯には最初から単純作業を割り当てるようにしたり、他にあるタスクの中から今できそうなものを選んだりする事ができるようになります。
つまり、ただボーっとして終わってしまったという時間を減らす工夫ができるんです。
最初はプラン作りが少し手間に感じるかもしれませんが、慣れてしまうと逆にタスクプランがないと何をどう進めれば良いか分からず不安になるほど!
プランを何度か作っていくうちに自分に合った書き方も分かってくるので、プランナーの精度も上がってくるはずです。
手持ちのノートでもすぐにできるので、ぜひ明日からトライしてみてください!
今月の振り返り
このブログでもたくさんお伝えしていますが、私は目標設定と同じくらい、もしくはそれ以上に振り返りを大事にしています。
目標設定をしなかったとしても、1日の振り返り、1週間の振り返り、1ヶ月の振り返りはほぼ必ずしています。
必ずしも紙に書く必要はなく、ベッドに入ったら一日を振り返って自分を褒めてから寝るのが『今日の振り返り』の日課です。(笑)
特におすすめなのが1ヶ月おきの『今月の振り返り』です。
振り返りをする一番のメリットは、自己効力感が高まること!
そして日々の暮らしへのモチベーションがアップすることです♪
自己効力感とは、「自分ならできる♪」という様に、自分がやりたい事を達成する力が自分にはあるという認識のこと。
毎日バタバタと忙しいママは、出来なかったことややり残したことばかりに意識が向きがちですよね。
しかし振り返りページを使って、丁寧に1つ1つのテーマに沿って1ヶ月を振り返ることで、自分でも気付かなかった「できたこと」や「やり遂げたこと」に気付くことができます。
こうすることで自分の中の達成感が高まり、来月の在りたい自分の姿が自然と見えてくるようになるんです。
私は毎月の振り返りをするようになってから、月ごとの予定の立て方が上手くなり、結果的に1ヶ月にこなせる物事の量が自然と増えました。
忙しくなったという感覚はなく、キャパが増えたという感覚です。
振り返りをしないまま翌月の予定を立てていると、半永久的に『やらなきゃいけないこと』だけに意識を向けることになり燃え尽き症候群のようになってしまうんですよね。
モチベーションややる気がチャージされないまま進み続けなきゃいけないので、いくらやっても「もっとやらないと」という気持ちに追われ、不完全燃焼の状態がずっと続いてしまうのです。
いわば、空焚きの様な状態。
何も生み出さないのに燃料だけ消耗してるような状態です。
しかし振り返りの機会を持つと、何気ない日常の中に「成し遂げられたこと」を見つけることができるようになり、小さな達成感を感じやすくなります。
この達成感が、まさに燃料。モチベーションや意欲の源になります。
毎日バタバタで、できなかったことばかりに目がいって落ち込んでしまうママこそ、暮らしに今月の振り返りを取り入れて燃料を小まめにチャージすることをおすすめします。
ぜひ年末年始の時間があるタイミングで試してみてください!
番外編!ママに使って欲しい手帳ページ3選
ミールプランナー
給食の献立表と同じイメージですね!
私が感じるミールプランナーを使うメリットは3つあります。
《メリット1》
献立を毎日考える必要がない
→ストレス軽減!
《メリット2》
食材のまとめ買いができる&ネットスーパーを活用しやすい
→時短&節約になる!
《メリット3》
栄養バランスを整えやすい
→子育てママも安心♪
1週間の献立づくりも、月水金は魚介類、火木土はお肉などのルーティンを決めておけばさらに献立が立てやすくなります。
また月に数回ずつ外食の日・お惣菜だけの日・出前の日など『献立の祝日』を設けるのもおすすめ!
頑張る日と手抜きする日のメリハリが付くので、ママとしての責任感を満たしつつも無理なく家事をこなせるようになります。
またネットスーパーでまとめ買いしたい時には、1ヶ月分の献立をまとめて決めることもあります。
ただ1ヶ月分を決める時は、献立全てを細かく決め過ぎると管理が大変なのでメインディッシュや副菜1品を決める程度にしています。
八宝菜を作るから魚介ミックスを買うとか、きんぴらを作るからゴボウを買うという様に、献立ありきで買っておけばまとめ買いでも無駄なく使い切れるし、後から悩む必要がないので気が楽なんです。
さらに余裕があれば、食材が届いたタイミングで食材をすぐ使えるように切っておけばもう完璧!
平日の食事作りが、ミールセットを買ってきたかの様に楽になります。
ミールプランナーは、忙しいワーママにとにかくおすすめのアイテムです。
ぜひ一度、取り入れてみてください!
月間タスクカレンダー
月間タスクカレンダーは、1日1個、達成したいタスクを書き込んでいくカレンダー式のタスク管理表です。
ランダムに家事や趣味などを書き込むのもいいのですが、私の1番のおすすめは『今月のテーマ』を決めて使う方法です。
やり方は簡単。
掃除、片付け、美容、ダイエットなどその月に取り組むテーマを決めて、1日1個ずつタスクを書き込むだけです。
●自分磨き
・読書5ページ
・ストレッチ5分
・資格の勉強15分
●掃除
・コンロ磨き
・靴棚の掃除
・排水溝磨き
前もって小さいタスクをちょこちょこ書き込んおく事で、やる気のない日や乗り気じゃない日でも「これだけならやろうかな」と思えるので、行動に移しやすくなります。
30日全部違うことを書く必要はないので、10個のタスクを3周回すのもよし。
一週間のタスクを決めて毎週それを繰り返すのもよし!
とにかく継続しやすい方法であれば何でもOKです。
または特定のテーマを決めるのではなく、普段つい後回しにしてしまいがちなことをランダムに書き込んでいくのもおすすめですよ。
自分に合った用途を選んで、自分だけのカレンダーをつくってみて下さい!
3ヶ月の振り返り&目標設定
私は毎年、1年を3ヶ月ごと4シーズンに区切って目標設定や振り返りをしています。
3ヶ月ずつの理由は、ちょうど季節の変わり目と同じくらいの区切り方になるので暮らしのペースを整えやすいから。
例えば1〜3月は新年のスタートで気持ちにもハリが出る時期ですよね!
でも4〜6月は、新年度で生活リズムが変化し疲れやすい時期だったりします。
また季節ごとに子どもの行事があったり、仕事の繁忙期があったりと、シーズンごとに暮らしの雰囲気やリズムって結構目まぐるしく変わるんですよね。
そんな暮らしの変化も、3ヶ月単位で区切るとペースが把握しやすいので、その流れに沿って目標設定や振り返りを行うと無理なく暮らしを整える事ができるんです。
中でも私が特に大事にしてるのが「暮らしの振り返り」です。
詳しいやり方はこちらの記事で紹介しているので、興味のある方は参考にしてください。
この振り返りの作業をシーズンごとに行うことで、意識を一旦リセットする良いきっかけになってくれます。
日々の流れの中で少し立ち止まって、自分を見つめ直す時間を持つとまた次のシーズンを気持ちを新たにスタートするエネルギーがチャージされますよ!
ぜひ年末年始のキリの良いタイミングから、トライしてみてください♪
暮らしも手帳も新年を迎える準備をしよう!
皆様にとって今年はどんな1年でしたでしょうか?
1年がどんなものであったとしても、毎日とてつもない量の家事と仕事をこなす世のママ様たちへ心からお疲れ様という労いの言葉を捧げます!
元気だろうが、疲れてようが、気持ちが落ちてようが上がってようが、どんな状況でも家族の『暮らし』を作っていかなくてはいけないママは本当に大変ですよね。
そんな大変な毎日が少しでも楽で明るいものになればいいなという思いで、手帳を使って色々と試行錯誤をしながら今年1年間過ごしてきました。
今回の記事が、皆様の来年の暮らしと手帳ライフを少しでも良いものにするための参考になれば幸いです。
新しい手帳と共に皆様が素晴らしい一年をスタートされることを心からお祈りしております✨
ーーーーーーーー
今回ご紹介した手帳ページは、2024年ゴール設定手帳『My Life Map 2024』にてご利用いただけます!
2023年の振り返りから2024年の目標設定、そして目標を毎月/毎週の予定に落と込むまでの全てのステップがセットになった年間手帳リフィル(PDF)です。
2022年に発売して以来、お陰様で多くの方からご好評をいただいているMe-Map STOREの定番人気アイテムです♪
なりたい自分や目標の見つけ方はもちろん、 ゴール設定の方法や、 それを叶えるために毎日の行動をどうやってに変えていくのか?まで、 全てのステップをこの手帳1つで設定&管理することができます。
もちろんスケジュール手帳の定番、マンスリー、ウィークリー、デイリーページも完備!
目標設定シートとしてだけでなく、ジャーナリングとしても、スケジュール管理手帳としてもご利用いただけます。
さらにタスク管理、ToDoリスト、優先順位の整理がサクサク進む『暮らしの管理ページ』も充実♪
家計簿、ミールプランナー、貯金トラッカー、ハビットトラッカー、ダイエット記録ページなど、スケジュール帳以外のページも盛りだくさんなので、ママにとてもおすすめです♪
因みにデジタルプランナーもご用意してますので、お好みに合わせてお選びください♪
デジタルプランナーはタブレットの手書きノートアプリを使って利用できる、ハイパーリンク付きのデジタルプランナーです。
プランナーの各ページを移動できるハイパーリンクが、タブ・テキスト・アイコンに含まれています。
日付、週数、月、アイコン等をタップするだけでそのページへ移動できるので、紙でページをめくるよりも簡単にページをめくることができます!
デジタルステッカーもセットになってますよ✨
GoodNotesなどの手書きノートアプリに取り込めばすぐに自分だけのデジタルプランナーを作成することができます♪
アプリに読み込む方法やステッカーの使い方をまとめたガイド付きなので、デジタル手帳デビューをしたい方にもおすすめです💓
今なら新規メルマガ登録していただくと20%OFFクーポンを利用して購入いただけます!
この機会にぜひご利用ください♪▼
コメント