スケジュール管理をするためならおそらくスマホアプリを使った方が断然効率的だと思います。
しかし、私が手帳にスケジュールを書き出すのはそれらを管理するためではなく、頭の中にあるタスクややりたい事を視覚化して、思考を整理するため。
そして部屋が整理整頓されていると気持ちも落ち着くように、思考が整うと心もスッキリしてリセットされるんです。
例えるならば、まさに自分の中の軸を整えるような感覚です。
これらの軸は1日単位で整えるのもいいのですが、より長いスパンで整えると日々の細かいブレが減って暮らしの土台がしっかりしてくるので、ぜひ世の中の全てのママにおすすめしたいです。
私は3ヶ月、1ヶ月、1週間ごとに暮らしの目標を立てながら軸の見直しをしていますが、
●1日を乗り越えるのが精一杯で、自分が成長している感覚がない
3ヶ月ごとのゴール設定から実感した3つの効果
3ヶ月ごとにゴールを設定するようになってから約2年ほどたった今、実感している変化はずばり、
●感情が安定した
●客観的に自己分析できるようになった
●満たされた暮らしを作れるようになった
この3つです。
詳しく解説していきますね!
感情の浮き沈みが激減した
上記の3つの中でも1番嬉しい変化だったのが、感情の浮き沈みがかなり減ったことです。
私は元々、周りの環境や状況に感情を左右されやすい性格で、感情に自分自身が振り回されてしまうのが辛いと長年感じていました。
これは性格だから直らないと半ば諦めていたのですが、手帳で長期的なゴール設定をするようになった事で日々の暮らしで理由なくイライラしたり、心配になったり、不安を感じることがほぼなくなったんです。
今は以前に比べてだいぶ心が安定し、気持ち的にかなり楽になりました
このような変化が起こった理由は一つだけではなく、様々な要素が重なり合って生まれた結果だと思うのですが、特に効果的だったなと思うポイントは下記の3つです。
●自分の気持ちを言語化する作業を通して、思考や感情の整理する機会が増えた。
●自分はどうしたいのか?という軸を常に明確に意識できるようになった。
●ゴールを達成していることを定期的に実感することで、自己効力感と自己肯定感が上がった。
もちろん、ゴールを達成したり、夢を実現したりという結果そのものの存在も喜ばしいものですが、それらはある意味「想定内の出来事」なんです。
そうなる様に自分でゴール設定して計画を立てているので、そうなるのは当たり前だし、遅かれ早かれ実現することだという感覚なんですよね。
もちろん達成したことに対する喜びはありますが、とても一時的なもので、喜びはわりとすぐに次の目標に対するプレッシャーへと変わっていきます。
なので、目標を達成したことによる喜びによって満たされているというよりは、目標がはっきりしている自分自身の意識や、自己実現ができている状況に対して充実感を感じることができているのかなと感じています。
そしてそのような小さな充実感が気持ちの安定に繋がっていき、周りに感情を左右されない軸が出来上がっていったのは、私自身にとっても予想外の嬉しい効果でした。
客観的に自分と向き合えるようになった
ゴール達成に向けて行動をしていると、もちろん上手くいかないことや壁にぶつかることが頻繁にあります。
最初の頃は上手くいかない状況に対してイライラしたり、ストレスを感じることが多かったのですが、何度も壁にぶつかるうちに「このストレスを最小限に減らすにはどうしたらいいか?」を考える様になりました。
ストレスを減らすために、先ずは「自分はそもそも何にストレスを感じているのか?」を掘り下げいったのですが、最終的に行き着いたストレスの根源はなんと、自分自身だったんです。
●忙しくてブログ公開の期限に間に合わない
→達成不可能な期限を自分が勝手に設けただけ。
●子どもに邪魔されて作業時間が確保できない
→子どもがグズる可能性がある時間帯に自分が作業時間を設定している。
●いつも中途半端
→完璧にやらなきゃいけないというルールを決めたのは自分自身
自分が決めた理想だらけのマイルールで、自分を苦しめていただけだったんですよね。
これに気付いてからは、いかに現実的かつ無理のない目標を設定するかに意識を向けるようになりました。
目標が達成出来なかったら出来なかった自分を責めるのではなく、達成不可能な目標を立てた自分に「なぜこのような目標を立てたのか?」と問いかけるようにしていったんです。
そうすると大体、
「早しなきゃいけない」
「もっとやらなきゃいけない」
「こうすべきだから」
というような、エゴとか歪んだ先入観がドンドン出てきます。
最初のころは、そんな考えが自分の中にたくさんあったことに自分でもびっくりするほどでした。
しかしこの作業を繰り返していくうちに徐々に自分の思考の癖と、「この考えに引っ張られると失敗する」というパターンが見えてくるようになりました。
なので今は、良くない思考が頻繁に頭に浮かぶ始めたら「あー、疲れてるから少し休もう」とか、「少しスピードダウンしよう」と自分にブレーキをかけることで未然にストレスが爆発するのを防ぐようにしています。
私の場合「全然できてない」とか「もっともっと!」と、今を否定するような思考が出てくる時はストレス爆発のフラグである場合が多いです。
失敗することは、決して悪い事ではありません。
失敗したことを責めたり、失敗自体がストレスになってしまうことが問題なんですよね。
なので、そうならない様にするにはどうすればいいか?自分が失敗してしまう原因は何なのか?をきちんと理解してあげることが大切です。
目標設定をするようになると、自然と振り返り作業をするようになるので、自分をより深く見つめる機会が増えて自分の気持ちやパターンがより理解しやすくなります。
結果にこだわらず、まずはぜひ目標に取り組む自分を観察するイメージで初めてみて下さい!
満たされた暮らしを作れるようになった
やると決めた事を、最後までやり遂げる。
シンプルなことですが、子育て中のママには非常に難しいことでもあります。
特に子どもが小さいと、料理も、掃除も、身支度も、最初から最後まで誰にも邪魔されずに完結できることってほぼないですよね。
世の中のママの多くは、自分自身よりも子どもや家族などを優先するのが当たり前になっていると思いますが、これって実は結構危険なことでもあるんです。
何かを「達成できた!」という充実感や達成感は、とても大きな自信になり、さらに行動するためのモチベーションを高めてくれますが、これは幸せ三大ホルモンの1つとも言われる「ドーパミン」の影響です。
ドーパミンは、目標を達成した後に特に多く分泌されると言われており、さまざまな行動の原動力となるやる気を促し、幸福感を高める働きを持つとされています。
また仕事や学習等に必要な情報を記憶・処理する「ワーキングメモリー」にも影響を与えるため、分泌が促進されると効率アップにもつながるほか、達成感や快感、感動などを心にもたらしてくてる神経伝達物質なんです。
逆に、ドーパミンが不足すると無気力、無関心といった抑うつ状態に陥るとされています。
自分のやりたいことよりも、他人ばかりを優先しているママの中では、達成感が著しく欠けていきます。
「自己犠牲によって他人に喜んでもらう事に大きな達成感を感じる!」という方ならそこまで問題ないと思うのですが、良かれと思って自分を犠牲にしてばかりいると、達成感を得るタイミングを自ら奪ってしまい、結果的に気持ちがどんどん落ち込んでしまう可能性があるので注意が必要です。
達成感といっても、何も大きな目標を達成する必要はありません。
本を3ページ読むとか、5分間だけ手帳と向き合うとか、本当に小さなことでいいんです。
ドーパミンの分泌においては、自分で決めたことをやり遂げた!という感覚を数多く得ることが重要になってくるので、むしろこまめにマイルストーンを設置して、小さな目標をたくさん立てるほど効果的!
達成感をたくさん得ることで、幸せホルモンが分泌され、気持ちが安定してくるはずです。
もちろん、忙しいママの場合は自分ばかりを優先する訳にもいないので、限られた時間の中で自分のやりたいことを確実にやり切る方法を見つける必要がありますよね。
そんな時も長期的なゴール設定をしておくことで、何が重要か?や、何を手放すべきか?という判断が下しやすくなります。
例えば、30分かかる事をやろうと思ってたけど、急用ができたから15分でやらなきゃいけないくなったら、多くの場合は多少なりともストレスを感じますよね。
しかしここで『全部できなくなった』とイライラするのではなく、『本当にやらなきゃいけないことだけを15分で済ませることができればOKだ!』というふうにマインドを切り替えられる様になるかどうかが、暮らしの中に幸福感を増やせるかどうかの大事な分かれ目になります。
ポジティブなマインドにいつでもパパッと切り替えられるようになるためにも、自分にとって何が一番大事なのか?何が達成できると自分は満足と感じるのか?を、日頃からきちんと把握しておくことがとても重要です。
言いかれれば、心の断捨離ですね。
本当に心がときめくこと以外は切り捨てる潔さが私たちママには必要です!
3ヶ月間のゴールプランを立てよう!
それでは最後に、一緒に3ヶ月間の目標設定をしてみましょう。
この記事を書いているのが10月なので、今回は10〜12月の3ヶ月のゴール設定をしていきますが、項目は毎回一緒なので、自分のタイミングが良い時期にゴール設定を始めてみてください。
また今回はme-mapストアのMy Life Map2024にあるページを使用しますが、普段使っている手帳やノートでもできますのでやりやすい方法で気軽にチャレンジしてみて下さい!
10月〜12月のテーマは?
この3ヶ月をどんな気持ちで過ごしたいかを考えながらテーマを決めましょう!
私の10月〜12月のテーマは『完全燃焼!』です。
春頃からずっとやりたいなと思っていたアイデアがあり、少しずつ時間を見つけながらコツコツ進めてきたので、今年の集大成としてに形にしてから今年を終えたいです!
このテーマを暮らしの中の大きな軸にすると、日々の生活でブレが生じにくくなります。
私のテーマを例に取ってみると、何をするにも『完全燃焼!』という言葉を意識して過ごすようにすると、疲れている日でも「15分だけ作業しようかな」とか、隙間時間を見つけながらちょこちょこ行動を起こそうという意識が生まれ、ゴールを達成できやすくなるんです。
暮らしとは、日々の時間の使い方の結果です。
無理をする必要はないですが、自分の理想を形にするためには、どんな風に今日の時間を使えばいいかな?を意識して過ごすようにすると、自然と理想的な暮らしに近づいていくはず。
さらに、この3ヶ月の中で優先的に取り組みたいライフエリアを下記から選んでみましょう。
●身体・マインド
●住まい・空間
●家族・パートナー
●お金・仕事
全部をいっぺんに頑張ろうとすると負担が大きすぎてやる気が出ませんが、何か1つだけでいいと思うとちょっと頑張れそうな気がしませんか?
特に大事にしたいエリアを1つ選んで、少しずつ、でも確実に取り組んでいきましょう!
10〜12月のメインゴールは?
この3ヶ月で絶対に達成したいゴールを1つだけ決めましょう。
ゴールの大きさは問いません。
忙しい時期であれば小さなゴールでいいですし、今シーズンは頑張れそうだなと思う場合はちょっと大きめなゴールを設定してみましょう。
私はずっと温めてきた2つの商品アイデアを形にすることをゴールに設定しました!頑張るぞ!
目標を設定していると、あれもこれもとやりたいこと(又はやりたいけど後回しにしてきたこと)が頭に浮かんできますよね。
つい欲張って何個も書き出しそうになってしまいますが、そこをグッと我慢して1個だけに絞るのが大事なポイントです!
目標はたくさん掲げることよりも、掲げた目標を確実に達成することがとても重要です。
10個の目標を掲げても、どれも中途半端に終わってしまったら達成感はゼロで終わってしまいます。
それよりも1個の目標を確実の達成して、達成感と充実感を自分に与えてあげる方が断然心が満たせれます。
3ヶ月が終わる前に1個の目標を達成できたら、またもう1個新たに目標を立てればいいんです。
まずは1個のゴールを、確実に達成できるように取り組んでいきましょう!
そのゴールを達成したい理由は?
ゴールそのものだけでなく、『どうしてそのゴールを達成したいのか?』を明確にしましょう。
ゴールに対して取り組んでいると、壁にぶつかったり、モチベーションが下がってくることがもちろんあります。
疲れている時や、なかなか結果が出ない時などは、つい『もう辞めちゃおうかな・・・』と弱気になってしまうことも。
そんな時に、どうしてそれをやりたいと思ったのか?を思い出し、モチベーションの原点に戻れるような環境を用意しておくと、『また頑張ろう』と無理なく素直に思える様になるはずです。
達成したい大きな理由がない場合は、本当にやりたい事ではない場合も。
心から達成したいと思えることをゴールに設定することも大事です!
ゴールそのものだけでなく、それを達成してどんな自分になりたいのか?どんな暮らしを実現したいのか?までをイメージして書き出しておくと、頑張るパワーになりますよ♪
10〜12月のミニゴールは?
メインゴールは1つだけですが、それ以外に取り組みたい2つのミニゴールを設定しましょう。
この2つのミニゴールは、セルフケアや、生活習慣に関する内容にするのがおすすめです。
努力して成し遂げるような目標よりも、自分の日々の暮らしにスパイスを加えたり、ついないがしろにしてしまう事を忘れない様にするためのゴールを設けてみましょう。
●ストレッチを10分してから寝る。
●クリスマスをテーマにしたプレイリストを作る。
●今年の自分へのご褒美を考える
先ほど選んだ『優先的に取り組みたいライフエリア』に関する内容に沿って、ミニゴールを設定すると暮らしの中に統一感がでるのでおすすめですよ♪
1ヶ月ごとのマイルストーンを設定する
最後に、メインゴールとミニゴールにどうやって取り組んでいくかを考えながら、毎月のマイルストーンを設定していきましょう。
具体的な計画は毎月のプランを立てる際に考えればいいので、ここでは大体の流れが分かればOKです!
仕事の繁忙期や、子どもの行事が立て込む時期など、ゴールに取り組むのが難しい時期もありますよね。
暮らし全体の流れとのバランスを取りながら、いつ頃に、何に、どれくらい取り組むかを決めておくと毎月のプランも整いやすくなります。
1ヶ月ごとの流れが定まったら、今月のプランを立てていきましょう!
今月のプランの立て方はこちらの記事を参考にしてください。
目標は自分に厳しくするためじゃなくて、自分を褒めてあげるために立てよう!
目標と聞くと『努力・我慢・忍耐』というようなイメージが強く、達成する楽しさよりも努力する辛さの方が先行してしまい、目標を立てることを億劫に感じてしまう人も多いと思います。
しかし、それは目標を立てることに問題があるのではなく、どうやって目標を達成するかという計画の立て方に問題があるケースがほとんどです。
例えば『ダイエットする』という目標も、お菓子は絶対に食べない!という無理なルールを設けるから挫折して終わってしまうだけ。
そうではなく『お菓子は15時まで』とか、『どうしてもケーキが食べたい時は午前中なら食べてもOK』などという様に、達成できるラインの中でルールを決めながら、今よりもヘルシーな生活習慣に変えていけば成功する確率も上がりますよね。
さらに目標はたくさん達成して達成感を得れば得るほど、もっと目標を達成したい!と感じるようになります。
なので、最初は小さくて簡単な目標で良いので、目標を立ててそれを達成するという経験をたくさん自分に体験させてあげてください。
そして目標を達成したら、必ず自分を褒めてあげることも忘れないようにしましょう。
真面目なママほど普段から「もっとできたはず」とか「ここが出来なかった」と出来た部分がたくさんあるにも関わらず、出来なかった部分ばかりを探して自分を責めがちです。
意識的に自分を褒める機会を設けて、どんどん自分の頑張りを認めてあげてください。
暮らしが整い、心もどんどん満たされていくはずですよ♪
ーーーーー
今回紹介した3ヶ月の目標設定ページはもちろん、目標を毎月/毎週の予定に落と込むまでの全てのステップがセットになったゴール設定手帳『My Life Planner2024』がリリースされました!
2023年の振り返りから2024年の目標設定、そして目標を毎月/毎週の予定に落と込むまでの全てのステップがセットになった年間手帳リフィル(PDF)です。
なりたい自分や目標の見つけ方はもちろん、 ゴール設定の方法や、 それを叶えるために毎日の行動をどうやってに変えていくのか?まで、 全てのステップをこの手帳1つで設定&管理することができます。
もちろんスケジュール手帳の定番、マンスリー、ウィークリー、デイリーページも完備!
目標設定シートとしてだけでなく、ジャーナリングとしても、スケジュール管理手帳としてもご利用いただけます。
さらにタスク管理、ToDoリスト、優先順位の整理がサクサク進む『暮らしの管理ページ』も充実♪
家計簿、ミールプランナー、貯金トラッカー、ハビットトラッカー、ダイエット記録ページなど、スケジュール帳以外のページも盛りだくさんなので、ママにとてもおすすめです♪
因みにデジタルプランナーもご用意してますので、お好みに合わせてお選びください♪
デジタルプランナーはタブレットの手書きノートアプリを使って利用できる、ハイパーリンク付きのデジタルプランナーです。
プランナーの各ページを移動できるハイパーリンクが、タブ・テキスト・アイコンに含まれています。
日付、週数、月、アイコン等をタップするだけでそのページへ移動できるので、紙でページをめくるよりも簡単にページをめくることができます!
デジタルステッカーもセットになってますよ✨
GoodNotesなどの手書きノートアプリに取り込めばすぐに自分だけのデジタルプランナーを作成することができます♪
アプリに読み込む方法やステッカーの使い方をまとめたガイド付きなので、デジタル手帳デビューをしたい方にもおすすめです💓
今なら新規メルマガ登録していただくと20%OFFクーポンを利用して購入いただけます!
この機会にぜひご利用ください♪▼
コメント