忙しいママの暮らしを変える手帳ページ5選!

ワークシート・手帳術

毎日バタバタ忙しいと、机に座って手帳を書く時間すらもったいないと感じますよね。

私も以前はそう思っていたのですが、今は「忙しい時こそ手帳を書くべき!」という考えに変わりました。

 

時間がもったいないと思って手帳を活用していなかった頃は、どんな風に時間を使うかをイメージせずに行動していたので、とにかく無駄が多かったと振り返って感じます。

さらに、考えながら行動しているため頭が常にフル回転。

夕方を過ぎるころには身体よりも頭が疲れてしまい、イライラしたり、やる気が出なくなってしまうことがしょっちゅうありました。

 

しかし、手帳を使って暮らしの流れを見える化したり、頭の中にある考え事を書き出すことを習慣にしたことで、行動や思考を整理整頓することができるようになったんです。

すると、暮らしの中の無駄が減り、体力的にも精神的にも余裕が生まれはじめました。

その結果、イライラすることも減り、気分良く過ごせる日が増えたことが一番嬉しい変化だったなと感じます。

 

そこで今回は、忙しくて手帳をひらく時間すらもったいないと感じるママにこそおすすめしたい!手帳ページ5選をご紹介します。

手帳を書いている時間なんてない!
手帳タイムは余裕があるママのもので自分とは無縁
頭も身体もフル回転で毎日クタクタ・・・

というママの参考になれば幸いです♪

 

 

ママにこそおすすめしたい!暮らしが変わった手帳ページ

今回は、2児のママで会社員の私が実際に使用して効果があったと感じた手帳ページをご紹介します。

手持ちの手帳やノートでも実践できるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください!

1.デイリープランナー

私が手帳を書き始めた時、まず最初に取り入れ始めたのがデイリープランナーです。

ここ1年以上、毎朝5分手帳を開いて1日の流れを確認する『セルフ朝礼』を朝の習慣にしています。

セルフ朝礼を通して、

今日絶対にやりたいことは何か?
何時頃が一番忙しくなりそうか?
自分のための時間はいつ頃取れそうか?

と、1日の流れをイメージすることで、1日がよりスムーズに進みやすくなりました。

 

引き寄せの法則でも『イメージすることが現実化する』といいますが、セルフ朝礼にもこれと似たような働きが作用しているのかなと感じます。

▼デイリーページの使用例

例えば、理想でもいいので「今日は午前中の少し本を読む時間を持ちたい」「夜パックしてから寝る!」など、自分が過ごしたい1日のイメージを脳に伝えることで「読書」や「パック」というキーワードを脳にインプットさせます。

こうして自分にとって重要なキーワードを脳に覚えさせると、自然とそれらを行うためのスキマ時間に意識が向きやすくなるんです。

その結果、

いつもはダラダラとスマホをいじっている食後の15分を読書に費やす。
寝る前、子どもに絵本を読みながらパックをする。

と、普段なら「時間がない」と諦めていたことも、着実に実行へ移すことでできるようになります。

 

こうしてやりたかったことが行動に移せると、

「今日も忙しかったけど、気になってた本が少し読めた!」

「疲れたけどパックして気分が上がった♪」

と、達成感や充実感が得られて、心も満たされていきますよね♪

 

手帳習慣を取り入れてみたいけど何からやればいいか分からない・・・、という方はぜひデイリープランナーからスタートしてみることをおすすめします!

2.タイムブロッキング

タイムブロッキングとは、1つのタスクの為に予めその時間枠をブロックして、他のタスクを入れないようにするタスク管理の手法です。

例えば『資料作成』という予定があったら11:00-12:00をその作業のための時間としてブロックしておく。

つまり予定と時間をセットにしてスケジュールに入れるのが、タイムブロッキングの基本的になやり方になります。

 

しかしやらなきゃいけないことが沢山あるママの場合、洗濯、料理、買物など、1つ1つの作業を実行する時間を予め決めておくのは困難ですし、あまり現実的ではないですよね。

そんなママのライフスタイルにおすすめなのは、1日の活動時間を3〜4時間ごとに区切り、同じタイプの作業を1つのグループにまとめてから、それぞれの時間帯に振り分けていく方法です。

例えば・・・

食事の買い出しや下ごしらえをする時間帯
在宅ワークや書類の整理をする時間帯
掃除や片付けをする時間帯

という風に、作業内容とそれをやる時間帯を予め決めてしまうんです。

このタイムブロッキングを活用するようになって、私が実際に感じた効果は3つあります。

①やるべきタスクを全てリストアップできる
→ToDoリストとしての効果

②いつやるか?がクリアになる

→タイムマネジメントとしての効果

③何からやるか?がクリアになる

→タスク管理としての効果

 

これだれの効果はありつつも、タスクをこなす具体的な順番や時間は決まっていないので、状況に合わせて柔軟にスケジュールをアレンジできます。

また「この時間帯で終わらなかったタスクは明日に回す」というルールを設けておけば、1つのことをダラダラと続けてしまい1日が過ぎてしまった・・・という失敗も防ぐことも可能。

予定に縛られている苦しさを感じることも一切ありません。

まさにタイムブロッキングは、子育てママに最適なタスク管理ツールなんです♪

3.プロジェクトプランナー

ママの仕事には、掃除や料理のように毎回完結するデイリールーティンだけでなく、断捨離や収納レイアウトの変更、庭の手入れ、DIYなど、1回きりでは終わらない作業もありますよね。

このような複数のタスクの積み重ねできているような作業は、『プロジェクト』として長期間かけて計画的に取り組むのがおすすめです。

 

我が家も今まさにキッチンの整理整頓をしているのですが、これが結構大変で・・・。

食器や調理器具の断捨離から、導線の良いレイアウトを考えたり、保存食をいかにスッキリ収納するか?など、キッチン1つでもやらなきゃいけない事が本当にたくさんあるんですよね。

取り掛かり始めはやる気満々なのに、途中でモチベーションが下がってしまい結局中途半端で終わってしまったという経験が皆さんもあるのでは無いでしょうか?

 

そんな大掛かりな作業におすすめなのが、『プロジェクトプランナー』に全部部の作業工程を書き出し、1回の作業量を15分で終わるサイズに分けていく方法です。

こうしておけば作業は毎回15分だけでいいので楽チン!

かつ、最終工程までの道のりがクリアになっているので、途中で飽きたり、気疲れして挫折して終わってしまう可能性を減らすことができます。

 

例えば『食器の断捨離』をする場合、作業を15分ごとに区切っていくと下記のようになります。

DAY1持っている全部の食器を把握する

DAY2
キープする食器、処分する食器を決める

DAY3
処分する食器を取り出す

DAY4
処分する食器を捨てるもの・譲るものに分ける

DAY5
食器を捨てる準備をする

DAY6
譲るものを包む

こうすることでまず、『食器の断捨離』をするには6日程必要だということが分かりますよね。

毎日できなくても、今月のうちに15分作業する日を6日見つければ断捨離が終わると把握できるわけです。

もし休日だけ作業する場合は、2日分をセットにして30分ずつ作業すれば計3日でこなすこともできますよね。

このように生活スタイルや忙しさに合わせて計画をアレンジすることも可能なんです。

さらに『プロジェクトプランナー』には、どこまで作業が進んだかをチェックする欄もあるので、進捗管理もしやすくておすすめですよ♪

4.ミールプランナー

ここ最近取り入れ始めて、一番『暮らしが変わった!』と感じるのがミールプランナーです。

ミールプランナーとはその名の通り、献立の予定を書き込んでおく「ご飯のためのスケジュール帳」です♪

育休中は毎食家で作って食べる時間があったので、朝・昼・夜の全ての献立を決められるタイプを使っていました。

今は仕事に復帰して朝食と昼食にかける時間がなくなったので、夕飯の献立だけを決めるタイプを使用しています。

ミールプランナーを使うメリットは・・・

献立を毎日考える苦労が減る
ストレス軽減!食材のまとめ買いができる
時短&節約になる!栄養バランスを整えやすい
ダイエットにも効果的!

献立を決める時は少し面倒な気がするんですが、一旦決めてしまうとその後がかなりラクなんです!

なので今でも時間に余裕がある時は、1ヶ月分の献立をまとめて決めるようにしています。

1ヶ月分を決める時は、全部を細かく決め過ぎると管理が大変なのでメインディッシュや副菜1品を目安程度に決めておくようにすると丁度いいです。

1週間分の献立を決める場合はわりと細かく、副菜や汁物を何にするか?まで決めてしまい、週末のうちに全部の食材を買っておくようにするのがおすすめです。

さらに余裕があれば、野菜をすぐ使えるように切っておくともう完璧!
平日の食事作りが断然楽になりますよ!

 

ミールプランナーは、忙しいワーママにとくにおすすめのアイテムです。
ぜひ一度、取り入れてみてください!

5.今月の振り返り

毎月の予定を立てる人は多いと思いますが、振り返りをする習慣がある人は少ないのではないでしょうか?

しかし私は毎月の振り返りをするようになってから、月ごとの予定の立て方が上手くなり、結果的に1ヶ月の生産性が断然アップしました。

 

振り返りをしないまま翌月の予定や目標をたてていると、半永久的に『やらなきゃいけないこと』だけに意識を向けることになります。

すると、いくらやっても「もっとやらないと」という気持ちに追われ、不完全燃焼の状態がずっと続いてしまうのです。

 

しかし振り返りの機会を持つと、何気ない日常の中に「成し遂げられたこと」を見つけることができるようになり、小さな達成感を感じやすくなります。

さらに、今の状態が明確になるので、来月やりたいこと・やるべきことが冷静に見通せるようになるんです。

今月の振り返りをして感じたメリット
今月できた事・できなかった事がクリアになる
来月やるべき事が明確になる
自分がやりたい事を意識できる
現実的な予定を立てられるようになる
毎日バタバタで、できなかったことばかりに目がいって落ち込んでしまうママこそ、暮らしに今月の今月の振り返りを取り入れることをおすすめします♪

手帳で頭と心を整えると暮らしがラクになる♪

数年前の私は「手帳を書くような時間があったら、家事でもした方が効率がいいんじゃないの?」と思っていました。

 

手帳タイムは時間がたっぷりある人だけのもの。

時間に余裕ができたら手帳習慣を持とう・・・。

 

と思っていましたが、今はその考えが全く逆だったと実感しています。

『手帳を書くから、時間を作る方法が見えてくる。』

『手帳を書くから、頭がスッキリして心に余裕が生まれる。』

この法則を理解してから、私の暮らしはシンプルかつ充実感に溢れたものになっていきました。

 

もちろん今でも毎日バタバタ忙しいし、余裕のある暮らしとは全く無縁です。(笑)

それでも以前よりもストレスなく過ごせているのは、手帳を使って頭と暮らしを整理する方法を身につけたからだと思います。

皆さんもぜひ自分に合った手帳ページを探して、暮らしに取り入れてみて下さい♪

ーーーーーーー

今回ご紹介した手帳ページがセットになった、My Life Planner 2024はMe-Mapストアにて好評発売中です♪

2023年の振り返りから2024年の目標設定、そして目標を毎月/毎週の予定に落と込むまでの全てのステップがセットになった年間手帳リフィル(PDF)です。

なりたい自分や目標の見つけ方はもちろん、 ゴール設定の方法や、 それを叶えるために毎日の行動をどうやってに変えていくのか?まで、 全てのステップをこの手帳1つで設定&管理することができます。

もちろんスケジュール手帳の定番、マンスリー、ウィークリー、デイリーページも完備!

目標設定シートとしてだけでなく、ジャーナリングとしても、スケジュール管理手帳としてもご利用いただけます。

さらにタスク管理、ToDoリスト、優先順位の整理がサクサク進む『暮らしの管理ページ』も充実♪

家計簿、ミールプランナー、貯金トラッカー、ハビットトラッカー、ダイエット記録ページなど、スケジュール帳以外のページも盛りだくさんなので、ママにとてもおすすめです♪

因みにデジタルプランナーもご用意してますので、お好みに合わせてお選びください♪

横バージョン⬇︎

縦バージョン⬇︎

デジタルプランナーはタブレットの手書きノートアプリを使って利用できる、ハイパーリンク付きのデジタルプランナーです。

プランナーの各ページを移動できるハイパーリンクが、タブ・テキスト・アイコンに含まれています。

日付、週数、月、アイコン等をタップするだけでそのページへ移動できるので、紙でページをめくるよりも簡単にページをめくることができます!

デジタルステッカーもセットになってますよ✨

 

GoodNotesなどの手書きノートアプリに取り込めばすぐに自分だけのデジタルプランナーを作成することができます♪

アプリに読み込む方法やステッカーの使い方をまとめたガイド付きなので、デジタル手帳デビューをしたい方にもおすすめです💓

今なら新規メルマガ登録していただくと20%OFFクーポンを利用して購入いただけます!
この機会にぜひご利用ください♪▼

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました