ブレインダンプとは?子育てママにおすすめな理由と効果

ワークシート・手帳術

育児をしていると身体と同じくらい、もしくはそれ以上に疲れるのが『頭』!

1日中家事の段取りを考えたり、子どもの安全を見守ったりと気が張った状態が続いていると、脳がいつまでたっても休まらない状態になり疲労が蓄積されてしまいます。

疲れが溜まり過ぎると、考える事が自体を負担に感じるようになり、思考力や判断力が落ちて心身の不調にも繋がってしまう危険性もあります。

でも脳は、身体と違ってマッサージに行ったり、ストレッチしてほぐしたり出来ないしどうすればいいの・・・?と思いますよね。

そこでおすすめなのが、


Brain Dump / ブレインダンプ
です。

 


ブレイン (Brain)=脳

ダンプ (Dump)=放り出す、投げ捨てる

を意味するブレインダンプは、頭の中に浮かぶことを全て書き出して可視化することで、自分の中にある思考や本当の気持ちを把握・整理整頓するワークです。

頭の中にあるものを一旦全て絞り出すとデトックスしたようなな感覚があり、頭がとてもスッキリしますし、自分の考えをまとめるのに役立ちます。

最近なんだかモヤモヤしている
気持ちが疲れ気味
自分が本当にやりたいことが分からない

というママはぜひ試してみて下さい♪

 

身体だけじゃない!?ママの脳が疲れる理由

子育てママは体力の消耗はもちろんですが、同時に脳もとても消耗します。

もう頑張れないー!と思う時って、身体よりもむしろ気持ちや頭が疲れていることが多いですが、その原因は大きく2つです。

原因1:考えることが常にいっぱいある

やることが多いと、必然的に考えることも多くなります。

例えば夕飯1つにしても、

・冷蔵庫に何があるか?
・昨日は何食べたっけ?
・何時に買い物に行こうか?
・献立はどうしよう?
・片付けはお風呂の後と前どっちにする?

などなど、ただ調理する時間よりも、ご飯に関する事を考えている時間の方が長いくらいです。

Me-map
Me-map

むしろ調理そのものの方が、無になって手を動かすだけなので楽だったりします。(苦笑)

この様に何事も、やる前に考えなきゃいけないことって沢山ありますよね。

さらにママは自分のことだけじゃなくて子ども、家庭、仕事のことなど、管理している分野が多いので考えることもそれに比例して増える一方。
家族全体のバランスを取ることまで考え始めたらもう本当に切りがありません!

ママの頭は、身体を動かす以上にフル回転しているんです。

原因2:決断することが多い

人は普段の生活の中で、1日に約35,000回決断を下していると言われています。

決断をすることって結構疲れると思うのですが、家族といると「ママが決めて!」という雰囲気になることって多くないですか?

・お休みの日の過ごし方
・ご飯の献立
・宿題のルール
・寝かしつの方法

など、家庭の中、特に子どもが関わる部分に関しては、ママにマネジメントを託させることが多い傾向にあります。

これらの仕事は地味なので普段は気がつきにくいですが、結構な負担となってママの肩にのしかかっています。

Me-map
Me-map

「もう、何でもいいから誰か決めてー!」って思うことが多いです。

特に育児に関してはママも何が正解なのか分からない中で、色々なことを決めたり、方法を選ばなくてはいけない場面が多くあります。

 

決断を間違えたことで子どもに悪影響があってはいけないと思うあまり、考え過ぎてしまうことで余計に気疲れしてしまうママも多いのではないでしょうか。

頭をフル回転させながら過ごしていると、どんどん疲労が蓄積し思考力や決断力が徐々に落ちてきて、仕舞には自分がどうしたいのか?を考える気力すら無くなってしまい、無気力な状態にま陥ってしまうこともあるのです。

そうならないためにも、できるだけ定期的に疲労を回復させてあげたいですよね。

そこでオススメなのが頭のデトックスになる、ブレインダンプなんです。

実際にやってみました!

用意するもの
ペン

時計 or タイマー

紙は何でもOKですが、私のStoreからブレインダンプのワークシートを無料ダウンロードすることが出来ますのでもし良ければご利用下さい。


やり方

テーマを書き出す(やりたい事、気持ちなど)
タイマーを10分にセットする
頭に浮かんだ事をひたすら書き出す

以上です!
とってもシンプルですよね。

 

10分のタイマーが鳴ったら、書き出した内容を読み返して、客観的に分析してみましょう。

さらに下記の様に内容を整理してみると、頭の整理だけで終わることなく次の行動に移しやすくなるのでおすすめです。

①カテゴリー別に分類する
家族のこと、自分のこと、仕事のこと、夢のことなど、書き出した内容をカテゴリー別に分けます。
マーカーなどを使ってカテゴリーごとに色をつけると、一目で分かりやすいです。
②Todoリストは優先順位をつけて実行する順番を整理する
・2日以内に終わらせる事
・1週間以内に終わらせる事
・1ヶ月以内に終わらせる事
・それ以降でOKな事と、やる事・やりたい事は分類してあげるとさらにスムーズに実行へ移すことが出来きますよ。
こちらのワークシートもStoreから無料でダウンロード出来ますので良ければご活用下さい。
③キーワードを拾い潜在意識を見つめる
書き出した内容を読んでみるといくつかのキーワードが見つかると思います。
それらのキーワードには自分の状態や、気持ち、本音が反映しています。
行動、欲しい物、やりたい事などに共通するキーワードがないか探してみましょう。

こちらら私がやってみた結果です。

やる事・やりたい事は21個。
気持ちに関しては4個ほど書き出せました。

 

その後、マーカーを使って下記の通り分類してみました。

[ブログ関連]ピンク:4個(アイデア、ブラッシュアップする部分)
[家族]イエロー:8個(断捨離、季節の変わり目につき衣替え)
[自分]グリーン:9個(欲しい物、リラックス、来年の方向性)

タスク関係だけでなく気持ちについても書き出すと、自分を褒めたり、今の自分を評価する良い機会になります。

また、私のワークシートの形式の様に、最初に「やりたい事」を挙げてから気持ちを掘り下げる流れで行うと、どんな気持ちで「やりたい事」の実現に向けて取り組んでいきたいかを考える機会が生まれるのでより効果的です。

 

もしなかなか書くことが浮かばない場合は、テーマを変えて再チャレンジしてみて下さい。

例えば、今の私はわりとモチベーションが高い時期なので「やりたい事」が浮かびやすかったですが、先月はかなり落ち込んでいたのでその時に実践していたら、こんなに浮かばなかったと思います。

おそらく「辞めたい事」や「変えたい事」などテーマの方が多くアイデアが出たと思われます。

 

その時の自分の状況や心境によってテーマを変えながら、定期的に色々なテーマでトライしてみることをおすすめします。

効果1:自分の状態が把握できる


書き出した内容から、キーワードや、特徴的な傾向をピックアップしてみると今の自分がどのステージにいるかが明確になります。

心の中に埋もれている感情や欲求を書き出し可視化することで、実体として捉えることができるため、

・落ち込んでいる
・疲れている
・スッキリしたい
・新しいことを始めたい

など、今の心の状態を把握しやすくなります。

 

例えば、私の書き出した中から見えたキーワードは、

「断捨離」
「来年のビジョン」
「次のステップ」

でした。

Me-map
Me-map

来年さらにステップアップするために、身の回りを整理整頓し、新しいビジョンと向き合う環境を整えたい心境なんだなぁ〜と気づくことができました!

効果2:本当の気持ちが読み取れる

じっくり自分と向き合うことで、普段は蓋をしている本音の部分に踏み込むことができます。

ただ本音ゾーンに辿り着くまでにはウォームアップが必要なケースがほとんどで、最初の数分間に書き出したものは上っ面な内容なことが多いです。

書き出して3〜5分間くらい経過してある程度紙が埋まってくると「もう出てこないかなぁー」と感じ始めます。

しかし、実はそう感じてからが本当のスタート!

 

この「もういいかな」と感じたラインを超えたあたりから、徐々に本音がポロポロと出てくるパターンが多いです。

Me-map
Me-map

マラソンでいう「ゾーン」に入る様な感覚です。

なので早く書き終わった様に感じても、最低10分間は座ったまま思考を巡らせ続けてみて下さい。

意外と急にアイデアが浮かんだり、自分でも気づかなかった気持ち願望が最終的に出てくることが多くあります。

効果3:進みたい方向が明確になる

出てきたいくつかのキーワードを繋げることで、自分が望んでいる方向性がより具体的に見えてきます。

 

例えば「疲れた」というキーワード1つでは、

「何に疲れているのか?」
「疲れたからどうしたいのか?」

が分かりませんよね。

 

でも他に「マッサージ、デジタルデトックス」等のキーワードがあれば、心身を休めたりケアする機会が欲しいという願望が読み取れます。

もし「読書する、美術館巡り」等があった場合には、自分を磨くための時間新しい刺激を欲しているということが分かりますね。

 

ブレインダンプは、きちんとした文章で書く必要は全くありません。
頭に浮かんだキーワードだけをランダムに書き出すだけでも、十分に自分の進むべき方向を明確にすることが出来るので気軽な気持ちで取り組んでみましょう。

効果4:モチベーションが上がる

これをやりたい!

こうしたい!

こんな自分になりたい!

という希望願望にフォーカスことで、自然と目の前に目標が生まれます。

 

目標と言っても、肩肘張ったものである必要は全然なく「ゆっくり休む」や「ご飯を味わって食べる」だけでもいいんです。

 

「こうなりたい」というビジョンを明確にすることで、モチベーションが上がり日常生活にハリが出て、無理なく気分を前向きにすることができます。

効果5:やるべきタスクが整理される

頭の中にあるタスクを一旦全部外に出して視覚的に捉えることで、整理整頓しやすくなります。

タスクの内容は、今日中にやらなきゃいけない事から、数カ月後までにやれば良いことまで、様々な用事がランダムにリストアップされた状態だと思います。

書き出したリストが長いほど「あー、やっぱりやらなきゃいけない事がたくさんだな・・・」とテンションが下がりますよね。

なので次のステップとして、カテゴリーに分けたり、優先順位をつけて、いつ何をどの順番でやるかまでリストに落とし込むとスムージに実行へ移すことができますよ。

 

Me-map Storeから無料でダウンロードできる優先順位シート今月のTodoリストを活用すると簡単にタスク整理が出来ますのでぜひご活用下さい!

 

一度タスクを整理してしまえば、いちいち毎日やることを考えながら行動しなくても、リストに書いてあることを淡々とこなすだけで良くなるので、用事や家事がスイスイと片付くようになりますよ。

脳がスッキリすると気持ちが前向きになる!

今回ブレインダンプをやってみて、私自身も自分が気づいていなかった気持ちを発見することが出来ました。

書いていて1番印象的だった言葉は「無理することを恐れすぎない」でした。

じつは数ヶ月前までは色々と頑張り過ぎて心が疲れてしまっていたので「無理しない」ことを目標にして1ヶ月ほど過ごしていたんですが、無理し過ぎない様にと思うあまり、好きなことに対しても「疲れるのが怖いからやめておこう」とブレーキをかけてしまっていたせいで「楽しい」と思うことまで減って気分が上がる機会もなくなっていたんです。

しかし今回ブレインダンプをして「ああ、もう暗闇を抜け出して立ち上がる準備がちゃんと出来ているな」と実感しました。

そんな自分の心を知れたことで嬉しくなったし、これからやりたい事のアイデアもたくさん出てきてモチベーションもアップしました。

またタスク管理の面でも、すっかり忘れていた保育園の申し込みの手続きや(忘れちゃダメなやつ。笑)、先延ばしにしているプールの片付けをいつやるか等を決めることができて気持ちも頭もスッキリです。

Me-map
Me-map

あとはサクサクやるだけ!
やらなきゃな〜とモヤモヤしていた気持ちもスッキリしました。

短時間でもこんなに気持ちに変化が生まれるので、なかなかゆっくりと自分と向き合う時間がないママにこそブレインダンプをおすすめしたいです。

モーニングジャーナルの様に毎日取り組む必要がないのもママに嬉しいポイントですよね。

思いついたタイミングで数週間〜数ヶ月に1回行うだけでもしっかり効果があるので、生活リズムが安定しない小さな子どもを持つママでも取り組みやすいんです。

今回私が使用した『Brain Dump/ブレインダンプ・ワークシート』はMe-Map Storeから無料でダウンロード出来ますので、ぜひ活用してみて下さい♪

 

さらに暮らしのバランスを見直して、毎日にハッピーを増やしたいママにはライフバランスプランナーがおすすめ!

手帳テンプレートと暮らしを整えるワークがたっぷり45ページ分詰まっています✨▼

仕事や育児などライフエリア毎の価値観を探るワーク、

理想の暮らしをクリアにするワーク、

そして理想を現実に落とし込む方法を細かく解説していきます。▼

質問に答えるだけで掘り下げができるので、どなたでも簡単に取り組んでいただけますよ♪

そして掘り下げた自分にベストなライフバランスを、毎日のスケジュールに落とし込むワークや、手帳リフィルやプランナーもたっぷりご用意しております。

ご自身のライフスタイルやお好みに合ったプランナーがきっと見つかるはずです!

ぜひご自分にぴったりのプランナーを見つけてみて下さい♪

 

今なら新規メルマガ登録していただくと20%OFFクーポンを利用して購入いただけます!

ぜひこの機会にご利用ください♪▼

Me-Map Storeはこちら!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました