時間管理のカギは取捨選択のスピード!2児ママがやりたい事を全部やるために実践しているタスク&時間管理 5つのコツ

タイムマネジメント

私はママ会社員として働きながら副業としてブログ運営と、手帳リフィル製作・オンライン販売を行っています。

保育園の迎えがあるため時短勤務ではありますが、残業がないだけでほぼフルタイム同然。

しかもリモートなしのフル出勤なので、毎日往復2時間をかけて通勤しており、平日は朝〜晩まで時間に追われる生活です。

それでも、副業のための時間を平均週15時間ほど捻出し、毎月5〜10万円程度の副収入を得ることができています。

また、趣味がランニングなので、少なくとも毎朝1時間は外に出て走っています。

Me-map
Me-map

徐々に走れる距離が伸びていきているので、それに比例してランニングの所要時間を長くなってきています!

副業もランニングも、どちらもとても好きで辞めたくないので、どんなに忙しくてもこれらを行うための時間を作ることを最優先して暮らしのタイムマネジメントをしています。

そのお陰で『忙しいからコレは諦めよう』とか『本当はやりたいけど我慢しよう』とストレスを感じることなく日々過ごせています♪

そこで今回は、多忙なママがやりたいことを全部やるためのタスク管理&時間管理の5つのコツをご紹介します!

 

時間管理とは『取捨選択』の繰り返し

忙しいママの時間マネジメントで最も大事なことは何でしょうか?

やるべきことをTODOリストに書き出したり、家事や子育てを要領よくこなす方法を学んだりと、タスクを管理したり処理する能力はほとんどのママが高い印象。

しかし、どんなに頑張ってもなかなか時間に余裕が生まれないと感じているママが多いのが現状です。

一体それはなぜでしょうか?

答えはずばり、抱えているタスクが多すぎるからです。

 

ほとんどのママの現状は1人でこなせる家事、育児、仕事のキャパシティを超えている状態。

その状況で処理能力をアップし、こなせるタスクの数を増やしたとしても、結局は今まで10個しかできていなかった家事が15個できるようになるだけなので、自分の時間や余裕が増える訳ではないんですよね。

 

Me-map
Me-map

これが正に『やってもやっても終わらない』という負のスパイラルの元凶です!

そうではなく、忙しいママが時間に余裕を作るために本当にやるべきことは、タスクを『やること』と『やらないこと』に仕分けして、やらないことをさっぱりと自分のもとから手放すことなんです。

 

やりたい事を全部やるためのマインドセットとは?

この『やらないタスクを決めて手放すこと』をやらないと、やるべき家事や仕事に追いかけられ続けるばかりで、いつまでたっても時間の余裕が生まれることはありません。

文字にすると単純なようですが、意外とこれができなくて時間に追われ続けているママが多いんです。

そしてこのタイプのママに共通するマインドセットが、やらなきゃ・やるべきという考え方。

『ママがだからやらなきゃ』とか、『妻ならコレはやるべき』という様に、自分の状況よりも義務感を優先して『やる』という選択肢をとっていることが多いです。

それと対照的に、やるかやらないかを自分のライフスタイルや価値観に合わせてきちんと取捨選択できている人は、暮らしが充実しているため心が満たされているので、忙しくても何だかイキイキしています。

つまり、取捨選択のスキルを上げることは『やるべきこと』ではなく、『やりたいこと』をできる自分になるためにとても大切なマインドなんです。

 

タスクの取捨選択スキルを高める5つの方法

それではタスクの取捨選択スキルを高めるための5つの方法をご紹介します。

今すぐ実践できることばかりなので、ぜひ今日から暮らしに取り入れてみてください!

やりたいことを『やる』と決める

文字にするとあまりにも単純で「そんな簡単なこと?!』と思うかもしれませんが、意外とこれができずに時間を無駄にしている人が少なくありません。

例えば、本当はやってみたいけど何かしらを言い訳にして、長い間実行に移せていないことってないですか?

習い事を始めたい
資格を取りたい
副業に挑戦したい

またキッチンの模様替えや、納戸の断捨離など、暮らしの中の小さなことでも、やりたいと思いつつも何だかんだ実行できてないことって結構多いのではないでしょうか。

これらをこのまま『時間ができたらやりたいこと』として中途半端な位置に置き続けると、思考や気持ちの余分な浪費につながるだけでなく、実行に移せていない自分に対して罪悪感を感じたり、自己肯定感を下げる原因にもなりかねません。

なので、『いつかやりたい事』は『やる事』に切り替えてしっかり向き合うようにしましょう。

もちろん、本当はやりたくない事ならやらなくて全然OK。
綺麗さっぱり手放してしまいましょう。

例えば、やりたい事だと思っていたけどやると決心した途端に『本当にやりたいことではなかったかも』と気付くパターンも少なくありません。

また少し行動してみて『やっぱり違った』とか『これは無駄かも』と思うこともあるでしょう。
これは決して悪いことではないですし、むしろ本心に気付けて良かったと喜ぶべきことですよね。

自分の本当のニーズに気付くためにも、先ずはやりたい事は速やかに実行に移す癖をつけてみましょう。

 

やらなくても困らないことはやらないと決める

タスクの断捨離をすると、やらない事を決めるのが一番難しいというお声をよく聞きます。

確かに、多くのママはすでに無駄なことは排除しているだろうし、必要最低限のことしかやらない、むしろできない状況にあるでしょう。

しかし、もう一度暮らしをじっくり見つめてみると『これってやらなくても困らないかも?』ということが必ず出てくるはずです。

私の場合は、子どもが裏返しに脱いだ洗濯物を表にしてから洗濯機に入れていたのですが、この裏返すという作業を辞めて、表だろうが裏だろうが気にせずに洗うようにしました

さらには、どんな脱ぎ方でもいいから子供たちに脱いだ服を洗濯機に入れるところまでやってもらうようにしたら、かなりの時間を節約できるようになりました。

Me-map
Me-map

小さなことですが、毎日のことなので少しでも時短&ラクになってと気持ちがグッと軽くなりました!

また、以前は夕飯時に子どもの食べが悪くなった際、残してはいけないと20〜30分付き添って食べさせていましたが、今はもう声がけだけして、それでも食べない場合は潔く食器を下げるようにしています。

もちろん『残すのは勿体ない』とか『道徳的に食べ残しを許容するのは親として間違っているのでは?』という不安な気持ちはあります。

しかし、食べ残してばっかりだった上の子も、6歳になった今では嫌いなものがあっても声がけすれば残さず食べれるようになりました。

なので、親がきちんと残さず食べている姿を見せ続ければいずれ食べれるようになるし、残さず食べるという躾も身に付いていくと考えています。

 

Me-map
Me-map

食べさせないといけないというプレッシャーから解放されたし、時間もかからなくなったので他の家事が進むようになりました!

 

手放すべき家事・タスクを見つけるコツは、やっていて面倒だなと感じた瞬間に『もし、今これをやらなかったらどうなる?』と自問してみることです。

そこでもし、今やらないと後でより面倒なことになる、もしくは、どうせ後でやらなきゃいけないという回答であれば、それは手放すべきタスクではないでしょう。

しかし、今回はパスしても大丈夫だなとか、別に無理してまですることじゃないという回答であれば、ぜひ手放してしまいましょう。

完全に手放すのが難しい場合は、頻度を減らしたり、かける時間を短くしたりして、家事やタスクのボリュームを小さくしてみてください。

意外と必要以上にやり過ぎている場合もあるので、ぜひ今一度自分の行動を見直してみましょう。

 

やらなきゃいけない事は先延ばしにしない

1つの行動に取り掛かる際、すぐに行動できる場合と、なかなか行動に移せない場合がありませんか?

気分が乗らないと『これをやったら取り掛かろう』とか、『お茶を飲んだら始めよう』というように、始める前のウォームアップにやたらと時間をかけてしまう人も少なくありません。

しかしこのウォームアップの時間が、結構時間を無駄にしてしまっていることが多いんです。

例えば、1日5個やらなきゃいけないことがあった場合、1個のことを始めるごとに10分のウォームアップを挟んでいった場合、トータルで50分のロスとなりますよね。

さらには、タスクをやり終わった後も一息ついたりしていくと、全体で2時間近くロスしていてもおかしくないでしょう。

もし2時間も自由な時間があったらかなりのことができますよね!

もちろん絶対に休むな!と言っている訳では決してありません。
ただ、やる気がでるまで待つ時間のせいで、相当な時間を無駄にしてしまっていることがあることをしっかり認識することが大事になります。

というのも、やる気スイッチは行動することによってオンになります

人はやる気が出たから行動するのではなく、行動することでやる気が湧き始めるわけです。

つまり先延ばしにしている時間が長いほど、やる気がでない時間を自分で長くしてしまっているということ。

やる気ができない時は、『1、2、3、4、5!』と数えて、5になったら立ち上がって行動するようにしてみてください。

このように半強制的に行動に移すことで、やる気スイッチが入り行動しやすくなっていきます。

詳しくはこちらの記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

 

終わりの時間を決めてからスタートする

時間管理で私が1番苦手なのが、きりのいいところで終わらせること。

例えば15分で終わると思っていた作業が1時間かかりそうだった場合、もし15分しか時間がなくても意地になって1時間やり続けてしまうタイプなんです💦

『終わるまでやり切る』と言うと、一見良いことのように見えますが、次にやるべきことがどんどん後回しにされてしまったり、他の家事が滞り家族に迷惑をかけてしまうこともしばしば・・・。

こうなってしまう原因は主に2つあります。

1つは、所要時間の見積もりが下手くそなこと。

もう1つは、終わりの時間を意識せずに作業を開始することです。

所要時間の見積もりについては天才的に下手くそで、現在地から待ち合わせ場所に3分で行けると思っていても実際は15分かかるなんてことは日常茶飯事。

Me-map
Me-map

夫との待ち合わせには基本10分遅刻です・・・

また 15時までやろうと思って作業を始めたのに、気付いたら18時の保育園のお迎え時間5分前!なんてこともしょっちゅうです。(近所なのでギリギリ間に合う)

これでも以前よりは良くなってきているのですが、やはり気を抜くとすぐにルーズになってしまいます。

こうならために普段私がやっているのが、終わり時間のタイマーをかけてから作業をすること。

自分では終わりの合図を自分自身に出せないので、アラームを使って外部から終わりの指示を出すことにしました。

これが結構効果的で、終わりの時間がきたらやめるという事が苦じゃなくなったうえ、タイマーで作業時間が計れるので、所要時間の見積もりの精度がかなりアップしました!

さらに、作業中にタイマーを意識することで『あと残り5分か。今日はここまでしかできないかもな。』とタイムアップへの心構えができるのも良い点です。

時間制限を設けることで作業効率がアップことは多くの研究でも明らかにされており、有名なものではパーキンソンの法則というものがあります。

パーキンソンの法則というのは、簡単に言うと『仕事は与えられた時間の長さいっぱいまで膨張する』ということ。

本当は1日で終わる仕事も、締切りが3日後だと3日間かけて作業をしてしまうことを表した法則なのですが、逆に言えば、時間制限を設けることで作業効率を高めることができるということでもあります。

パーキンソンの法則を生かした時間管理についてはこちらの記事でも説明しているので、参考にしてください。

 

スケジュールに空白をつくる

忙しいとつい予定でスケジュールを埋めてしまいますが、予定を立てる際は必ずスケジュールに余白を設けましょう。

イメージとしては、自分がこなせると感じるタスク量の8割程度におさめると安心です。

タスク量が多過ぎると、精神的にも時間的にも余裕がなくなるのはもちろん、計画通りにいかない可能性が高まります。

計画通りにいかないという事はタスクが終わらないという意味ですから、結局は時間がないという気持ちから解放されないという事。

これでは本末転倒ですよね。

タスク量を理想の8割に抑えるということは、思ったより手持ちのタスクを手放す必要があるかもしれません。

しかし、実はそれぐらいが本当にリラックスして暮らしを楽しみながら過ごすにはちょうど良いという事かもしれません。

自分が毎日を楽しむ余裕を持ったタスク&時間管理をしていきましょう!

自分らしくタスクと時間を管理して理想の暮らしを作ろう!

いかがでしたでしょうか?

タスクの取捨選択が上手くできるようになると、やりたい事とやるべき事のバランスが取れるようになってきます。

やりたい事に十分な時間を割けるようになれると、やるべき家事や仕事へのモチベーションも高まり暮らし全体が充実するはず。

ぜひ早速、実践してみて下さい♪

 

ーーーーーー

タスクの優先順位や、ToDoリストの管理もばっちりできるデジタルプランナー2024大好評発売中です!

手帳に暮らしをアウトプットすると、日々の生活が整って理想にぐんぐん近づけるようになりますよ✨

横バージョン⬇︎

縦バージョン⬇︎

デジタルプランナーはタブレットの手書きノートアプリを使って利用できる、ハイパーリンク付きのデジタルプランナーです。

プランナーの各ページを移動できるハイパーリンクが、タブ・テキスト・アイコンに含まれています。

日付、週数、月、アイコン等をタップするだけでそのページへ移動できるので、紙でページをめくるよりも簡単にページをめくることができます!

 

スケジュールだけでなく、タスク管理、ToDoリスト、優先順位の整理がサクサク進む『暮らしの管理ページ』も充実してます♪

家計簿、ミールプランナー、貯金トラッカー、ハビットトラッカーなど、スケジュール帳以外のページも盛りだくさんなので、ママにとてもおすすめです♪

 

大きなゴールと、それを達成するための計画を立てるページもあります♪

デジタルステッカーもセットになってますよ✨

 

GoodNotesなどの手書きノートアプリに取り込めばすぐに自分だけのデジタルプランナーを作成することができます♪

アプリに読み込む方法やステッカーの使い方をまとめたガイド付きなので、デジタル手帳デビューをしたい方にもおすすめです💓

デジタルプランナーを自分で作りたい!という方はKeynoteテンプレートがおすすめ!
テンプレートを編集するだけで、自分だけのデジタルプランナーが作れちゃいます。

 

今なら新規メルマガ登録していただくと20%OFFクーポンを利用して購入いただけます!
この機会にぜひご利用ください♪▼

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました