皆さんは毎日行うルーティンはありますか?
ルーティンと聞くと何だか、「ルールに縛られて自由がない」「規律を守るのが大変」というイメージを持つ方も多いかもしれません。
しかし実は、ルーティンは一日をより自由に、より柔軟に送るための最強のツールになり得るんです。
例えば一日のスケジュールを決めていたのに、予期せぬアクシデントや用事が入ってしまい、スケジュールがめちゃくちゃになり落ち込んだ経験はありませんか?
そんな時もルーティンがあれば、より柔軟に対応できるようになるんです!
今回はルーティンを取り入れるメリットと、取り入れ方のヒントをお伝えします。
ルーティンとは?
予定を組む際に、ルーティン、スケジュール、ToDoリスト、などの言葉がよく使われますが、それらの違いって分かります?
全部似ている様ですが、役割はそれぞれに違います。
まずこれらの違いを把握しましょう!
日課、習慣の意味。1日の流れや、構成を指す。
◎スケジュール
時間割、予定表の意味。行動とそれを行う時間を明確にするもの。
◎ToDoリスト
行動をリスト化したものの意味。具体的なアクションそのものを指す。
ルーティンのメリット1:先が読める
例えば、我が家の子供たちの「帰宅〜寝るまでのルーティン」は以下の通りです。
もし、夏休みなどで実家に帰省した時などは夕飯の時間が長くなったり、読書の時間がなくなったりしますが、子供たちは基本的な流れが分かっているのでご飯を食べたらお風呂、お風呂が終わったら歯磨きと自然に動く事ができます。
ルーティンのメリット2:カスタマイズしても機能を保てる
例えば、我が家の息子は最近体力がついてきたので保育園でもお昼寝をしない日が増えてきたのですが、そこはやはりまだまだ3歳。
ちょっと外遊びが長かった日などは帰り道から眠くてグズグズし始めます。
この状態でいつも通り帰宅後に夕飯にしてしまうと、ご飯の途中で寝落ちしてしまうだけならいいのですが、最悪の場合はご飯中に眠気で機嫌が悪くなり大号泣してご飯を一切食べなくなってしまい、子供も親もストレスマックス・・・なんて事になってしまいます。
なのでそんな時は、下記の様に順番を変更し、お風呂で息子の目を覚ましてからご飯にします。
変更前:帰宅 →夕飯 →自由時間 →お風呂
変更後:帰宅→お風呂→夕飯→自由時間
ルーティンのメリット3:複数のパターンを使い回せる
メリット2のように状況に応じて部分的に入れ替えるのも良いですが、残り時間や状況によってパターンAとパターンBを使い分けるという方法もオススメです。
例えば・・・
パターンA:時間に余裕がある時の理想型ルーティン
パターンB:平凡な日の現在進行型ルーティン
パターンC:時間もやる気もゼロの時の最小限型ルーティン
このような状況に応じたパターンを作っておき、それぞれに具体的に組み込むアクションや、全体の所要時間などを把握しておくと便利です。
タイムブロッキング法でよりシンプルに
ルーティンを組み立てる際は、タイムブロッキングでそれぞれのタスクを振り分けていくとよりスムーズです。
ビジネスにおいて必ず実行しなくてならない業務を終わらせるために利用する事が多い手法ですが、もちろん家庭でのタスク管理にも有効です。
例えば・・・
17:00-19:00 夕飯・片付け・お風呂
19:00-21:00 歯磨き・読書・就寝
こうする事によって、大体それぞれにどれくらいの時間をかければいいか分かりますし、目の前がタスクの山で考えるだけでグッタリしてしまいそうになっても「とりあえず今はこの3つだけをやればいい!」と思えるので肩の荷がグッと軽くなります♪
この方法においても、先程のパターンA、パターンBのように状況に応じた形を複数作っておいて「もし究極に時間がない日は、この時間帯にこれだけは最低限終わらせる」などと決めておくと良いですよ。
まとめ:ルーティンを作るうえで一番大事なこと
今回は日常にルーティンを取り入れるメリットと、取り入れ方にヒントをお届けしました。
それは「自分の生活においてきちんと機能しているか?」です。
最近は動画サイトなどでも多くの人がモーニングルーティンを紹介したりしていますが、人の真似をして多くの行動を取り入れたとしても、実際に生活するうえで機能しなくては意味がありません。
よくあるのが「朝一番にランニングするのが良いと聞いたから毎朝起きたらすぐ走ろう!」と決めたものの、全くルーティンにならないというような例です。
もちろん今の生活を改善する為に新しいことを取り入れたり、悪い習慣を見直してより良い習慣を身につけるのはいい事ですが、そのためには自分の生活リズムに適した方法で取り入れないと結局習慣になる前にやめてしまう結果につながってしまいます。
何の目的の為に走るのか?
なぜ朝一番じゃなくはいけないのか?
他に最適な時間や頻度はないか?
などをきちんと把握したうえで、ルーティンに組み込む為に最適な時間と方法を見つけてあげるのが、習慣化するうえで一番大事なポイントになります。
ーーーーーー
暮らしのバランスを見直して、毎日にハッピーを増やしたいママにおすすめのライフバランスプランナー!
手帳テンプレートと暮らしを整えるワークがたっぷり45ページ分詰まっています✨▼
仕事や育児などライフエリア毎の価値観を探るワーク、
理想の暮らしをクリアにするワーク、
そして理想を現実に落とし込む方法を細かく解説していきます。▼
質問に答えるだけで掘り下げができるので、どなたでも簡単に取り組んでいただけますよ♪
そして掘り下げた自分にベストなライフバランスを、毎日のスケジュールに落とし込むワークや、手帳リフィルやプランナーもたっぷりご用意しております。
ご自身のライフスタイルやお好みに合ったプランナーがきっと見つかるはずです!
ぜひご自分にぴったりのプランナーを見つけてみて下さい♪
今なら新規メルマガ登録していただくと20%OFFクーポンを利用して購入いただけます!
Me-Map Storeはこちら!
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。