ストレスフリーな育児を叶えるたった1つの法則

マインドセット

こんにちは、Me-mapです!

突然ですが、皆さんにとって育児での一番の悩みは何ですか?
某ベビーブランドの調査によると、ママの悩みで最も多いのは下記の3つだそうです。

◆自分の時間がない

◆子どものペースでしか動けない

◆イライラしてしまう

分かります。すっごく分かります。(笑)
私も毎日この3つのうち少なくとも1つに悩まされております。

実はこの3つの悩みの根本にあるものは共通しているのですが、何だか分かりますか?

それは『物事を自分でコントロールできない』というストレスです。

人はやろうと思っていたことや、事前に計画していたことが思った通りにできなかった時「こんなはずじゃなかったのに」とストレスを感じます。

でも子どもとの生活って「こんなはずじゃなかったのに」の連続じゃないですか?

私は現在9ヶ月の娘と3歳の息子がいますが、どちらのお世話も全く計画通りに進みません!

ついさっきまでご機嫌だった娘が急に後追いで泣き始めたと思ったら、今度は息子が「今日はパンじゃなくておにぎりが食べたい」と言い出し、おにぎりを出したら「お腹空いてないから食べない」とグズりだしたのをなだめているうちに娘がお腹を空かせて暴れだす・・・というようなカオスっぷりが日常茶飯事です。
私が立てた計画はことごとく子ども達によって崩されていきます。

でもそれと同時に、子どもとの生活では計画を立てて行動することが必要不可欠なんですよね。
無計画で動いていてはそれこそカオスに飲み込まれて何も終わらないのが現状なので、ママは無意識レベルで「あれをやったらこれをして、その次にそれをやれば21時には寝かしつけができる」等と常に先の事を考えて行動する癖がついているのではないかと思います。

ママ業の1番の難しさって、この計画することと、計画しすぎないことの絶妙なバランスを保つという点だと思うんです。

だから少しでも計画の方向性や、マインドセットがずれていたりすると一気に全てのバランスが崩れて、ストレスとなってママにのしかかってきてしまうんですよね。

そこで今回は、このバランスを上手に取れるようになるために欠かせないたった1つの法則をお伝えしていきます!

 

育児は思い通りにならないことだらけ!?

困難も多い育児を乗り切るための大事なのが、健全なマインドセット!

ママだからこそ持ちたい柔軟なマインドセットとはどういうものでしょうか?

ストレスフリーな思考を選ぶ

ストレスフリーな子育てには、しっかり計画を立てつつも、物事が計画通りに進まなかった時に「ま、いっか!」と執着せずスパッと気持ちを切り替えられるマインドセットが最も重要になってきます。

このマインドの大きな鍵となるのが、脳がもつ意思決定の力です。

例えば、何か自分の思い通りに行かない事が起こった時に『怒り・落胆・自分や相手を責めること』を選ぶか、または『許容・手放し・新たな提案』を選ぶかを判断するという岐路に人は立たされます。

そんな時、皆さんなら下記の思考Aと思考B、どちらを選びますか?

思考A:ネガティブな反応
【怒り・落胆・自分や相手を責める】
・今日も出来なかった
・何で私ばかりこんな目に
・いつも子どもに振り回されてばかり
思考B:ポジティブな反応
【許容・手放し・新たな提案

・まあ子どもだからしょうがない
・計画は一旦忘れて一息つこう
・プランBでいけばいいか!

同じ出来事が起こっても、思考Aを選ぶとネガティブな出来事として自分が捉えるのに対して、思考Bを選べばそれをポジティブに捉えることができるようになります。

つまり、現実がどうかよりも、その出来事をどう捉えて反応するかが感情のコントロールにおいてとても重要になるのです。

思考Bを選べるようになる日常のプランニング方法はまた別の記事で詳しくご紹介しますが、その前にまず大前提として思考Bを選べる自分、つまり正しい意思決定を下せる状態の脳を作ってあげる必要があるんです。

ママが限界に追い込まれないための時間管理術
こんにちは、Me-mapです! 前回の記事でも書きましたが、ママにとってどんな家事よりも難しい仕事は『自分の時間をつくる』ことだと思います。 忙しいママがストレスフリーな毎日を送るには効率の良い時間管理が必須になります。...

だって、誰だって思考Bのマインドセットで常にいたいと願っているし、そう在るべきだと頭では分かっているはずなんです。

どんなママだって好きで毎日怒ったり、イライラしているわけじゃないですよね。
むしろどうやったら子どもを叱らなくて済むか?イライラしない自分になれるか?を模索して悩んでいると思います。

しかも今の時代、育児やママのセルフケアの情報がSNSやネットに溢れているので、何か気にかることがあればすぐに解決方法を調べて、知識を得ることができます。

でも、親として『こうすると良い』という知識はあるのに、実際は日常に全く落とし込めず子どもにイライラしてしまう自分に、なんで私はちゃんとできないんだろう・・・と悩んだ事はないですか?

ズバリそれは、あなたの忍耐力のせいでも、性格のせいでも、知識が足りないからでもありません。
原因は、脳が正しい意思決定を行うためのパワー不足に陥っているからなんです!

正しい意思決定=なりたい自分

神経科医、米国栄養学会会員として医学関係の様々な出版物に著作を発表しているデイビッド・パールマター博士は自身の著書『Brain Wash』において、脳が正しい意思決定を下すことができて初めて人は健全な心と身体を手に入れることが出来ると語っています。

彼は多くの患者さんに自身の研究に基づいた健康的な食生活を指導していらっしゃるのですが、どんなに熱心に指導を行っても、実際には患者さんに与えた情報の約50〜70%は日常で実践されずに終わってしまうことに悩んでいました。

この状況からパールマター博士は、情報そのものを与えることと同等、もしくはそれ以上に、その情報を手にした患者さんが実際にそれらを行動に移すという意思決定が下せるようにしてあげる必要があると気づいたそうです。

つまり、情報があっても、『やる』か『やらないか』の選択を迫られた際に『やる』方を選べない人がほとんどで、自分にとって好ましい行動を選べる意思決定の力を磨かない限り、いくら情報ばかりを手にしても身にならないということです。

では、その力はどうやって磨けばいいのでしょうか?

睡眠不足が育児の質を低下させている?!

我々の意思決定は、脳でいうところの前頭前野で行われます。
この前頭前野の働きが鈍ると、考えたり、思考を区別したり、善悪の判断する働きが正しくできなくなるとされているのですが、この前頭前野の働きを低下させる大きな要因の1つとされているのが睡眠不足です。

東洋経済オンラインに掲載されている精神科医、樺沢紫苑氏の記事に下記のような説明があります。

睡眠を削ることで、集中力、注意力、判断力、実行機能、即時記憶、作業記憶、数量的能力、数学能力、論理的推論能力、気分、感情など、ほとんどすべての脳機能が低下することが明らかにされています。

6時間睡眠を10日間続けただけで、24時間徹夜したのと同程度の認知機能になるという研究もあります。
これは具体的には、日本酒を1〜2合飲んだときの「酔っぱらい状態」での認知機能に相当します。つまり、毎日6時間睡眠を続けている人は、「毎日徹夜明けで仕事をしている」「お酒を飲みながら仕事をしている」のと同じくらい低いパフォーマンスで、日々仕事をしているということです。

この記事を見て私が驚いたのが、6時間睡眠って結構寝れている方だと思ったんですよね。
0〜2歳くらいまでの子どもがいるママは子どもの夜泣きや頻回授乳で6時間はおろか、2〜3時間のまとまった睡眠をとることすらできないのが普通です。

しかも子どもの泣き声で起きたら、目を開けるよりも先に抱っこして、そのまますぐに授乳やミルクの準備です。
サラリーマンで言ったら、起きたらすぐにパソコンを開いてプレゼン資料を作り始める、みたいな感じですよ?
ありえません。(笑)

しかも常に酔っ払っているのと同じ状態で赤ちゃんのお世話をしているなんて、実際にお酒が飲めているならともかく、授乳でお酒も我慢しているのに脳みそだけが酔っ払ってる状態って・・・いいこと全く無いです。(笑)

さらには、ネガティブな感情や記憶はレム睡眠中に脳内で処理されるそうで、睡眠不足の状態だとこれらが脳に残ったままになり、気持ちが沈むだけでなくイライラしたり、怒りっぽくなります。

ここまで来ると、ママが子育てでイライラしたり、つい感情的に子どもを叱ってしまったり、自分を責めてしまいがちになるのはママ自身の努力とは無関係だということが分かりますよね。

また先程のパールマター博士も、意思決定と睡眠の関係性の分かりやすい例として正しい食事の選択ができなくなるということをあげており、充分な睡眠がとれていない人は、食事における正しい意思決定ができなくなることで実際に身体が必要とするよりも約350キロカロリーほど多く食べ過ぎてしまう傾向があるそうです。

なるほど、産後ママのダイエットが困難を極めるのも充分にうなづけます・・・。

つまり、寝不足になることでネガティブな感情やストレスを感じやすくなり、さらには脳が正しい意思決定を行う能力が低下することで好ましくない行動の選択を繰り返し、結果としてさらにネガティブな感情や現実を作り上げていくという仕組みなんです。

でも、ママたちは慢性的な寝不足に悩まされています。
そりゃ、寝れるなら何時間でも寝たいですよね?

では、赤ちゃんのお世話、仕事、育児、家事・・・に追われて充分な睡眠をとる時間がとれない場合はどうすればいいのでしょうか?

ママはまず自分のライフラインを確保しよう!

では一度、寝不足が続くと生活にどんな悪影響が出てくるか考えてみましょう。

睡眠不足
⇒ 正しい意思決定ができない
⇒ 健康的な食事ができない
⇒ 身体が回復しない
⇒ ストレスが溜まる
⇒ 寝付けない
⇒ 睡眠の質が下がる
⇒睡眠不足

控えめにいっても最悪のループです。(笑)
一刻も早くこんなループからは抜け出したいですよね。

では、そのためにはどうすればいいのか?

上記の項目の全てをいっぺんに改善するのは難しいですが、どこか一箇所でもいいので少しずつ改善してみて下さい。すると自然と全体が改善の方向に向かっていくようになります。

要は、鶏が先か?卵が先か?と同じような考えで、睡眠不足によって引き起こされている悪い影響を先に改善してあげることで、将来的に睡眠不足そのものの改善につなげようという発想です。

例えば、どうしても睡眠の時間が取れないママの場合は、睡眠の質をあげることでカバーするしかありません。
睡眠の質を向上するには食事、ストレスなどが関わってきますので、まずはしっかり食事をとる時間を作ることからはじめる、そしてしっかり食事をとる事が身体のケアに繋がり、身体の疲労回復がすすむとストレスが減って、睡眠の質も良くなっていく・・・というようなイメージです。

もちろん最初から全ては理想通りにはいかないと思いますし、難しいこともあると思います。

でも上記のループを見て気づいていただきたいのは、どれも人間として欠かせない普通のことなんです。

私たちママだって1人の人間なのに、ただ睡眠・食事・休息をとることがこんなにも困難な状況に置かれていることが余計に育児を困難にしているという現状をしっかり把握して、改善していくべきなんです。

自分を優先することはワガママではない

睡眠の質の高め方や、身体に良い食事のレシピ、休息の効率的なとり方などは様々な方法があると思います。
でもどんな方法を選ぶかを決めるより前に、まず何よりも自分のことを優先することを後ろめたく思わないマインドセットでいるという意識を持つことを身につけて下さい。

自分を後回しにしない。
まずは自分!次に子ども!

これで全然良いんです。

飛行機の機内安全の説明でも『まずご自身の酸素マスクを着用してから、お子様にマスクを着けて下さい』と言われますが、これは子どものマスク着用に手こずっていると、大人が意識を失ってしまう危険性があるからです。

子育ても全く同じで、まず大人が健全な心を保てないと、子どもの心を健やかに育てることができません。

まずはママが自分を大事にすること。
その姿を見て子どもも自分自身を大事にする事の大切さを覚えます。

ちゃんとしっかりご飯を食べる。
最低限の睡眠をとる。
疲れたら何とかしてでも休む。

そんな当たり前のことを自分に許してあげることが、子どもの笑顔を増やすことにつながります!

つまりママが今この瞬間に一番にすべき事は、『自分よりも子どもを優先しなくてはいけない』という思い込みを捨てて、『自分を優先しても良い』というマインドセットを選ぶという意思決定をすることなんです。

まとめ:子どもと同じくらい自分にも愛情を注ごう!

世界には数え得きれないくらいの家族がいて、その家庭一つ一つに違った子育ての形があると思うのですが、全ての家族の根本にあるものは愛情だと思うんです。

そして、親は子どもに『自分や周りの人を愛する心、思いやる心を持ってほしい』と願うと思うのですが、それって言葉だけでは教えられないものです。

子どもは親がとる行動のベースに愛情があるのを見て、初めてその大切さを実感として学びとることができるんです。

なので先ずは、親自身が『こう在りたい』と思う自分で在ることが必要になるんですが、そのためにはそういう自分でいられるコンディションを保つ必要があるんだと思うんですよね。

人って疲れていたり、お腹が空いていると周りの人に優しくできなくなりますが、それはその人が悪い人な訳でも心が冷たい訳でもなく、ただ単純に今その人が他人に何かを与えられるコンディションにないってだけなんです。

自分が満たされれば、周りの人を満たしてあげることができます。

ママはつい自分の事を後回しにしてしまったり、子どもより自分を優先することに罪悪感を感じてしまいがちですが、それは違います。
きちんと自分を満たしてあげること、自分の最低限のニーズに応えてあげることで、子どもにももっと与えることができるようになります。

もし今、いくら頑張っても空回りしている、思うように物事がすすまない、と悩んでいるようであれば、自分のどこか一箇所をたくさん満たしてあげてみて下さい。

きっと、もっとラクに全てが進むようになると思いますよ。
全てのママの心と身体が愛で満たされますように・・・♪

 

ーーーーーー

暮らしのバランスを見直して、毎日にハッピーを増やしたいママにおすすめのライフバランスプランナー

手帳テンプレートと暮らしを整えるワークがたっぷり45ページ分詰まっています✨▼

仕事や育児などライフエリア毎の価値観を探るワーク、

理想の暮らしをクリアにするワーク、

そして理想を現実に落とし込む方法を細かく解説していきます。▼

質問に答えるだけで掘り下げができるので、どなたでも簡単に取り組んでいただけますよ♪

そして掘り下げた自分にベストなライフバランスを、毎日のスケジュールに落とし込むワークや、手帳リフィルやプランナーもたっぷりご用意しております。

ご自身のライフスタイルやお好みに合ったプランナーがきっと見つかるはずです!

ぜひご自分にぴったりのプランナーを見つけてみて下さい♪

 

今なら新規メルマガ登録していただくと20%OFFクーポンを利用して購入いただけます!

ぜひこの機会にご利用ください♪▼

Me-Map Storeはこちら!

 

 

参考記事:
◎『Brain Wash』https://brainwashbook.com/
◎livedoorニュース https://news.livedoor.com/article/detail/11733529/
◎東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/411174

コメント

タイトルとURLをコピーしました