ワークシート・手帳術

ワークシート・手帳術

いつもの手帳が〇〇に早変わり!ひと味違った手帳の使い方アレンジ3選

手帳はスケジュールを管理するだけのものだと思っていませんか? ルール通りに使っても手帳が続かない、すぐに飽きて習慣にならない・・という方は、使い方をアレンジしてみることをおすすめします! 見方を変えて、ちょっと違った角度から手帳...
ワークシート・手帳術

手帳を毎日書く人が手帳でやらない3つのこと!

手帳を毎日書くようになってから約2年。 手帳習慣を続けるためにやっていることもたくさんありますが、同じくらいやらないようにしていることも色々あります。 私がとにかく大事にしているのは、無理をしないこと! 手帳を開い...
ワークシート・手帳術

忙しいママの暮らしを変える手帳ページ5選!

毎日バタバタ忙しいと、机に座って手帳を書く時間すらもったいないと感じますよね。 私も以前はそう思っていたのですが、今は「忙しい時こそ手帳を書くべき!」という考えに変わりました。 時間がもったいないと思って手帳を活用してい...
タスク管理

【マンスリー手帳の使い方】手帳でやっていること&今月を自分好みにカスタマイズする5つの方法

皆さんはマンスリーページって使っていますか? 手帳にほぼ必ずついてくるマンスリーページ。 1ヶ月の予定を一目で把握できるのは便利ですが、すべての予定を書き込むには1コマが小さ過ぎるし、逆に大きな予定だけを書こうとすると2、3個しか書...
タスク管理

暮らしを整えるために月末にやるべき5つのこと【毎月の振り返り方&4つのポイント】

去年から毎月の手帳ルーティンに今月の振り返りを取り入れたのですが、以前に比べて日々のプレッシャーは減ったにも関わらず、年間ゴールやライフプランへの取り組みの効率は断然アップしました。 簡単に言うと、以前は『木を見て森を見ず』だったのが...
ワークシート・手帳術

思考と暮らしを整えるために実践している手帳ルーティン【おすすめ5選!】

手帳を書く習慣ができて大きく変わったと感じるのが、 焦りや不安が減って「今」に集中できるようになったことです。 数年前まで手帳をマメに書いている人や、手帳関連の投稿をインスタ等で見つけては、 「こんなの時間がある人...
ゴール設定

自分にぴったりの「今年の目標」が絶対に見つかる!1年の振り返り方法とその効果

皆さんは今年の始めに「1年の目標」を立てましたか? もしかしたら今年最後のToDoリストに「来年の目標を立てる」というタスクが残っている方もいるかもしれませんね。 因みに私は今年の始めに、 ✔ 身体&マインドのゴー...
ゴール設定

今までの自分を抜け出して『史上最高の私』になる方法【簡単な5つのステップ】

今年も残り僅かとなってきましたが、皆さんにとって今年はどんな1年でしたか? 私にとって今年はズバリ、 自分史上最高に充実感した1年でした!! 実はここ5年近くもの間はモヤモヤ期で、 「やりがいが欲しい...
ワークシート・手帳術

子育てママの1日を整えるのに本当に役立った手帳ページ5選

私は毎朝5〜10分ほど手帳を開き、その日の予定を書くことを習慣にしています。 忙しくても、眠くても、面倒でも、1年以上この習慣を継続できている理由はただ1つ。 メンタルと生活が断然整うから。 これは今まで手...
タスク管理

多忙なママ必見!ToDoリストがサクサク片付く仕組みの作り方

やらなきゃいけない事を把握して、きちんとToDoリストにも書き出しているのに何故かいつまで経ってもToDoリストに手をつける事ができず全然先に進まない・・と悩んだ事はないですか? またToDoリストに書き出したは良いものの、そのまま実...
タイトルとURLをコピーしました